投資を学ぶプログラムのご案内

ローレンシャンスクールの人気プログラムの2つが

スクール生以外の方にもご受講いただける運びとなりました。

ぜひ、この機会にご検討ください。

投資を学ぶプログラム

イノベーションプログラム

 

 

 

お金と じっくり向き合うために

 

「投資」というと「子ども」には早すぎると感じるかもしれません。ですが、成年年齢が18歳に引き下げられ、人生100年時代でより多くの資金の備えが必要となる、これからの時代。2022年から高校の指導要領でも資産形成教育が追加されましたが、より実践的な学びが必要です。 このプログラムでは、今現在の投資の世界を通じて、自分が生きる時代にあったお金の運用方法を選ぶことができるよう、基礎的な知識と資産についての考え方を学びます。

 

 

たとえば こんな話題を お子さまと話したことはありますか?

 

 

・日本の税金は累進課税 得する年収と損する年収

 

・景気が良い・悪いとは? 景気は波のよう

 

・新NISAどこが変わった?(少額投資非課税制度)

 

・仮想通貨(暗号資産)とは?

 

 

 

 

・アメリカの大統領にトランプさんがなった その日 市場はどうなった?

 

・資本主義と社会主義 それぞれのメリット・デメリット

 

・円高になると なぜ日経平均は下がるのか

 

・ドルが基準通貨になったのはいつから?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

親とは違う大人との会話だからこそ、素直に思考できる話題もあります。 プログラムでは、こうした話題から調べてみたり、自分の考えをまとめていきます。

 

 

 

 

 

本当に投資をするのですか?

 


銘柄を選んでみて、実際にその値動きを見ることは行いますが、年齢によっては個人の利益に直結する売買はしません。


 

 

子どもが投資の知識を得ることで危険はないでしょうか?

 

 

もちろん、危険はありません。むしろ、知らないまま大人になり、半端な知識のまま資産を運用していくことの方が危険です。。


 

 

お金がすべての人生観になってしまいませんか?

 


投資を通じて学ぶことは、世界の動きを知ることと繋がります。自らが生きている世界を知ることで、どのような人生を実現したいのか、自らとも向き合うことにもなります。 お金が無ければ備えられないですが、お金だけでは将来のリスクのすべてを取り除くことはできません。


 

 

友達からお金を貸してと言われたらどうする?

 


1.直ぐ貸してあげる  2.事情を聞いて納得したら貸してあげる 3.絶対貸さない

 

対象 : 小学校高学年〜高校生

お休みの振替について : 同週中で振替が可能です (前週、翌週などはプログラムが重複するため不可)

 

 

 

お問い合わせ・お申し込みは、

以下フォームよりご連絡ください。

 

 

 


投資を学ぶプログラムのご案内

お問い合わせ/応募フォーム

  • お名前

  • 電話番号

  • メールアドレス

  • 内容

ご入力内容をよく確認いただき、お進みください

  • 個人情報保護方針

  • 1

    当校は個人情報を取得するに当たってはその利用目的をできる限り特定し、その目的の達成に必要な限度において個人情報を取得いたします。

  • 2

    個人情報を本人から直接書面によって取得する場合は、当校名、個人情報保護管理者名又は職名、所属及び連絡先、利用目的等をお知らせした上で必要な範囲で個人情報を取得いたします。

  • 3

    個人情報の利用は本人が同意を与えた利用目的の範囲内で行います。また、目的外利用を行わないため、必要な対策を講じる手順を確立し実施致します。

  • 4

    当校は保有する個人情報を適切な方法で管理し、特段の事情がない限り、本人の承諾なしに第三者に開示・提供いたしません。

  • 5

    当校は保有する個人情報を利用目的に応じ必要な範囲内において、正確、かつ、最新の状態で管理し、個人情報の漏洩、滅失又は毀損のなどに対して合理的な安全対策を講じ、予防並びに是正に努めます。

  • 6

    当校が個人情報の処理を外部へ委託する場合には、漏洩や第三者への提供を行わないよう契約により義務づけ適切な管理を実施いたします。

  • 7

    当校が保有する個人情報について、本人より自己の情報の開示を求められた場合には、当校の問合せ窓口まで連絡いただくことにより、合理的な期間内に対応いたします。また、開示の結果、誤った情報があり、訂正や削除が求められる場合には、合理的な期間内にこれに応じます。

  • 8

    当校が保有する個人情報について、本人より自己の情報について利用又は第三者への提供を拒まれる場合には当校の問合せ窓口まで連絡いただくことにより、これに対応いたします。

  • 9

    当校が保有する個人情報についての苦情・相談は当校の問合せ窓口まで連絡いただくことにより、これに対応いたします。

  • 10

    当校が保有する個人情報に関して適用される法令、国が定める指針その他の規範を遵守いたします。

  • 11

    当校は、個人情報保護に関するマネジメントシステムを定め、これを定期的に見直しし継続的に改善いたします。

上記内容をお読みいただき、同意される場合はチェックボックスにチェックを入れ「送信」ボタンを押してください。
(※チェックを入れないと[送信]ボタンを押すことはできません)

CONTACTお問い合わせ

お問い合わせ・説明(面接)希望の方は、お電話又はメールフォームよりご連絡ください。